雑記はこちらで随時更新中。 | 旅行記 日記ログ Twilog Tweets by matsuda0614 ![]() 本州最東端を目指す旅(2025/7/19〜7/20) ![]() 岐阜・愛知・静岡旅行(2025/5/3〜5/5 ![]() わんこそばを食べに盛岡へ行った話(2025年2月) ![]() 本州最北端を目指す旅(2024/8/16〜8/18) ![]() 岡山県を時計まわりに一周旅行(2024/5/2〜5/5) ![]() 瀬波温泉2泊3日と村上の美味しいものを食べる旅(2023/2/23〜25) ![]() 新潟県胎内市で動物とふれあう一日(2021年7月) ![]() GoNNER(Steam版)のTipsを書きました。 ![]() 宮城蔵王キツネ村に行ってきました。 ![]() 片貝まつり2016に行ってきました。 ![]() 苗名滝に行ってきました。 ![]() 津南町の龍ヶ窪、ひまわり広場、見倉橋に行ってきました。 ![]() 越後湯沢の高原を散策しました。 ![]() フィンランドのホットワイン「LOIMU2014」が美味しかった! ![]() 「東方萃夢想との10年を振り返って」 (東方萃夢想 Advent Calendar 2014) ![]() 加茂山公園を散策してきました。 ![]() 清津峡に行ってきました。 ◆その他のコンテンツ ・東方萃夢想 魂魄妖夢攻略 ・東方大運動祭 攻略メモ ・料理 |
2025年7月の雑記 | |
2025年7月のあれこれ(2025/7/31) Twilogがデータ消失&復旧作業中で7月まとめを書くのが大変でした。このタイミングで旅行記としてまとめていない情報が必要になり外部依存の危うさが露呈したので、やっぱり自前で記録しておくべきだなあ。旅行記を書く余裕がなくても、旅行ごとに写真をフォルダ分けしておくとか大事ですね(今回それで何とかなった) ■本州最東端を目指す旅が楽しかった! ■湾岸MIDNIGHT全42巻を読了。心に留めておきたい言葉の多い良いマンガでした。黒木編、エイジ編、城島編、荻島編が好き。 特に強く共感した言葉をいくつか書いておきます。 大田「10代の時に知る。それは大事なコトなんだぜ(中略)経験を重ねるとモノはわかる。……だが、余計なコトもわかってゆく。モノゴトが直感で判断できなくなっていくんだ」 SERIES101 直感4より。 城島「世の中ってサ、けっこーシラけてる奴多いだろ。だからこっちもついシラけたフリするのヨ。その方がラクだし。でも。そーゆーフリしてると本当にシラけてしまうんだナ」 SERIES66 仕上げ6より。 富永「『誰に』わかってほしいのか。それが大事だとこの年でやっと気づいたんだ」 SERIES54 イメージ3より。 高木「たとえば、何かを始めるとする……スポーツでもいいし絵でもいいが……。努力するほど見返りはあり、日々上達する。それは楽しい。ところがあるトコにくると動きが立ち止まり進まなくなる……。いわゆる8割、それなりの形になったレベルだ……。そこから上……8から10は信じられないくらい進まない……。本当にちょっとずつ、少しずつ……だ。楽しめるといいよナ……その少しずつの進みを……」 SERIES85 共生3より。 Tweet |
|
2025年6月の雑記 | |
2025年6月のあれこれ(2025/6/30) ■今年も健やかに誕生日を迎えることができた。 友人からお祝いにもらった島根の日本酒「月山 特別純米 出雲」と久々に作ったねぎま鍋で、美味しい誕生日の夕食。ごちそうさま! ![]() ■早くも猛暑。6月で既に最高気温35度という日も。新潟県内を見ると雨不足感があり、コメやその他農作物への影響が懸念される。 ■「リディー&スールのアトリエDX」でグッドエンドとトゥルーエンド到達。 楽しい要素(調合)を楽しくない要素(長い移動、コンテナから溢れるアイテム等)が上回ってしまい残念。トゥルーエンドは「現代社会の技術と倫理観ではアカン」けど、作中のそれならいずれ訪れる問題もクリアできそうだなという感想だ。それに術式の仕様がわからない以上は悲観的にも楽観的にもなれないなーって。 ■軒先でツバメが巣作り・子育てをして無事に巣立っていった。 同じ場所で毎年ツバメが生まれ巣立っていたのが、2024年は珍しく姿を見なかった(たぶん近くに他の鳥の巣があった)ので、おかえり&今後ともごひいきに。 2組目のペアが新たに巣作りを始めたけど、そっちも上手くいくといいな。 ■5月以前の話となるが、長岡市殿町の「洋酒の店 黒船」が閉業した。 1971年から2025年まで50年以上も長岡の殿町と共にあった長老のようなバーだ。両親の代からお世話になっていて、父も母も俺もマスターの福田雄一さんにはとてもよくしてもらった。2012年の秋にたまたま訪れ凄く気に入って、両親にそれを話したら「あら雄ちゃんのお店行ったの?」となったことを覚えている。 マスターは健在だがなにぶん高齢のため、長岡を離れ娘や孫と一緒に暮らすのだそうだ。長い間お疲れ様でした。素敵なバーでした! ![]() ![]() Tweet |
|
2025年5月の雑記 | |
■東京でフィンランド勢と。(2025/5/31) フィンランドの友人たちが日本旅行に来ていたので、東京で会ってきました。6〜7年ぶりに顔を合わせたメンバーもいて楽しかったです。 再会の乾杯は銀座の「酒の穴」にて。日本酒を各テーブルでセルフお燗ができるお店で、料理も美味しかったです。山手線の有楽町駅から歩いてすぐというアクセスの良さ、立地の割にお手頃価格のランチと、また利用したいですね。 かっぱ橋道具街をぶらぶらして、コーヒーを飲んで焼き鳥を食べて、夜はワインとチーズでだらだらと。上野駅近くの「ワインとチーズのお店 kotetsu」、良い店でした。 上野で1泊したんですが、平日とはいえビジネスホテルが9000円を切る値段だったのはちょっと意外でした。訪日客向けの格安相部屋ホテルと出張ビジネスマン向けホテルとで割と住み分けできているみたいですね。あの辺はカプセルホテルも多いしなー。 「観光地を観光客がいない時間に散歩する」というのが好きで、今回は上野アメ横を楽しみました。ふだん騒々しい場所がしーんとしているギャップがイイのです。 その後も念願の神保町 丸香で美味しいうどんを食べたり、池袋あうるぱーくでフクロウと遊んだり、北海から来た男 池袋本店の炭火焼と日本酒で別れの乾杯をしたりと、有意義な東京行きでした。また遊ぼうぜえ。 Tweet ■山形一寸亭の通販がおいしかった(2025/5/16) 山形の冷たい肉そばが大好物でして、昨年訪問してすっかりお気に入りになった山形一寸亭の通信販売を利用してみました。結論から書くと大満足です。 購入したのは肉そば3人前セット。 生そば450g、肉つゆ500ml(2倍濃縮)、親鳥肉150gで3000円+送料という内容です。公式ページにそばのゆで方動画があって、それにならったらいい感じに作れました。 ![]() 1人前およそ1330円でこれが食べられるのはとてもいいですね。店舗まで食べに行くと車で片道4時間コースなので……。 これからの暑い季節は肉そば食べたい欲が高まりますし、今年もチャンスがあれば山形へ食べに行きたいなーとは考えています。 河北町に多数あるそば屋で食べ比べして、帰りがけに一寸亭で持ち帰りセットを買って。そういう旅行、やりたいですね。 山形一寸亭 通販ページ Tweet ■旅行記に「岐阜・愛知・静岡旅行」を追加しました(2025/5/8) 画像クリックまたはこちらからどうぞ。 今回は経県値の更新なしです。 ![]() Tweet |
|
ページの先頭へ | |
にはは本舗は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 | |