自分用2013年4月まとめ。 ・「リトルウィッチアカデミア」が面白かった。 ・吉乃川の蔵開放が楽しかった。 ・ブルーライトバー訪問&横浜中華街散策が楽しかった。 ・「こちら未来開発宇宙支社」が面白かった。 ・ショートムービー「CARGO」が良かった。 ご意見・ご感想などあればお気軽にどうぞ。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
旅行記に「ブルーライトバー訪問と横浜中華街散策」を追加しました。 22日の記事に中華街編を加えたものです。下の画像からも移動できまーす。 ![]() ご意見・ご感想などあればお気軽にどうぞ。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
ちーなさんがバーテンダーを務めるブルーライトバーへ行ってきました。 ![]() 東方萃夢想をきっかけに彼と知り合って、お互いにお酒好きとわかってからはよく情報交換をしています。 彼は特にジンが好きで、ジンやジンベースのお酒の話をする時は瞳が輝きます。 洋酒は興味があるものの1人では開拓が追いつかないので、色々教えてもらえて助かっています。 1杯目はシンガポール・スリングをちーなさんが独自に研究したレシピで。 この日は色々なカクテルに挑戦しようという気分だったため、お酒にピントが合うようつまみはナッツを選びました。 チェリーブランデーやシロップの甘みとレモンジュースの酸味が丁度良く、カクテル入門にも良い一杯だと思います。 2杯目はタンカレーの味を思い出したかったので、ストレートでワンショット注文。 ショットグラスで出てくるかと思いきや、カウンターに置かれたのはワイングラスに注がれたタンカレー。 ちーなさんが言うには「マツダさんはお酒の香りも楽しむ人なので、ワイングラスの方が良いと思いまして」とのこと。 この気配りはとても嬉しかったです。実際タンカレーは香りが良いので、楽しまないのは勿体無かったと思います。 3杯目は再びシンガポール・スリングを、今度は一般的なレシピで。 同じ日に飲み比べることで差がよくわかりました。俺はちーなバージョンの方が好みです(*n'ω')n 4杯目はブルームーン。 写真を撮り忘れて後悔しているのですが、淡い紫色が綺麗なカクテルでした。 香りと味でこれは柑橘・ハーブ系リキュールが使われているなと思い尋ねたところ、 ニオイスミレを含む「パルフェ・タムール」というリキュールが使われているそうです。 5杯目はラブアフェア。 実はこのブルーライトバー、サザンオールスターズの「LOVE AFFAIR〜秘密のデート〜」という曲に登場します。 ボーリング場でかっこつけて、ブルーライトバーで泣き濡れて、ハーバービューの部屋で抱きしめ〜という歌詞。 サザンオールスターズファン同士でブルーライトバーで飲む、なんていうのも楽しいかもしれませんね。 6杯目はモヒート。 これからの暑い時期によく合う爽やかなカクテルです。バカルディから販売されている缶のモヒートをよく飲みますが、 この日飲んだものは最下層にミントの葉、その上にクラッシュドアイスという構成で、 上唇に触れるクラッシュドアイスの感覚はバーならでは。ミントの葉が邪魔にならないのも良かったですね。 7杯目はジャック・ター。 すっきりした飲み口で30〜40%という度数を感じさせないので「これは酒好きキラーだ」と評したら、 やはり酔った勢いでハイペースで飲み後悔する人は多いらしいです(笑) 冒頭の写真に写っているのはこのカクテルです。 最後はゴールデン・キャデラック。 デザートに相応しい甘くクリーミーなカクテル。 図らずも、お土産に持っていった田辺菓子舗のかりんとうと相性抜群でした。 この日飲んだ中で特に好きなのは、ブルームーン、モヒート、ジャック・ターの3つ。 幸いにも幅広くいけるクチのようなので、これからも色々なカクテルを飲んでいきたいですね。 ちなみにブルーライトバーはカクテル1杯1000円前後で、チャージ料無し。 お洒落かつ気軽に利用できるお店なので、横浜デートの〆に良いかもしれませんよ?('ω'='ω') 料理よりもお酒を楽しむお店なので、中華街でお腹を満たしてからの訪問が吉! 横浜中華街散策編、ちーな邸酒盛り編に続く、かも? ご意見・ご感想などあればお気軽にどうぞ。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■旅行記に「にいがた酒の陣2013」を追加しました。 先月新潟市で開催された新潟県内の酒と食の一大イベントで、 この記事では主に会場で試飲して気に入った新潟地酒を紹介しています。 下の画像をクリックで記事に移動します。 ご意見・ご感想などあればお気軽にどうぞ。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
このショートムービーがとても良かった……! ゾンビものなので苦手な方はご注意を。突然ビックリ系は無いけど多少スプラッタ要素を含みます。 台詞なしムービーの強みも改めて思い知りました。言葉の壁を無視できるのはやっぱりデカイ。 ご意見・ご感想などあればお気軽にどうぞ。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
|