にいがた酒の陣2013
(最終更新:2013/4/14)

2013年3月16日、17日に開催された「新潟淡麗にいがた酒の陣2013」の参加レポートです。
昨年に続いて2回目の参加でしたが、今回も楽しい時間を過ごすことができました。



このイベントでは、新潟県内の地酒約500種類の試飲をはじめとして、新潟の食にまつわる様々な企画が展開されます。
今回も主に蔵元の出展ブースへ足を運び、ひいきの蔵元で「いつも飲んでます!」と伝えて話をしたり、
まだ見ぬ美味しいお酒を求めて会場内をさまよったりしてきました。


試飲したお酒の中から、特に気に入ったものを紹介します。
公式ページに商品情報があるものについては、画像クリックで詳細ページに移動できます。

 
鮎正宗酒造の「普通酒 鮎正宗」と「本醸造 鮎正宗」

昨年の酒の陣での「純米にごり酒 毘」の試飲をきっかけに注目しはじめた蔵元です。
「純米にごり生酒 毘」や「純米酒 鮎正宗」など、飲む酒飲む酒どれも自分好みだったので、今回はまずここからと決めていました(`・ω・´)
普通酒、本醸造ともに丸みのある味わいを持っていて、寒い時期に燗をつけて飲みたいお酒です。



丸山酒造場の「雪中梅 吟醸」

初めて雪中梅の普通酒を飲んだ時には「こんな美味しい普通酒があるとは!」と驚いたものですが、
こちらの吟醸酒はその美味しさを研ぎ澄ました、そんな一品です。



白瀧酒造の「純米 上善如水 白こうじ」

白瀧酒造といえば「湊屋藤助」や「上善如水」といった、いわゆる水のようなお酒のイメージが強いのですが、
それらとは一味違う、はっきりとした旨みを感じる一本です。


 
菊水酒造の「節五郎元禄酒」と、越銘醸の「越の鶴 にごり生酒 鶴飛千尺雪」

前者は日本酒度-30度という、濃厚な甘口のお酒です。
後者はボードにも書かれていますが、お燗専用のにごり酒というのが新鮮でした。


他にも美味しかった覚えのあるお酒がいくつか手元のメモに書かれていますが、
時間が経って具体的な印象がぼやけてしまったので割愛します。やっぱり感想は早めに書かないとだめですねえ。


最後に、昨年からの改善を感じた点を書いてこの記事を終えたいと思います。

1つ目は会場のレイアウト。
昨年は会場奥の壁際に蔵元ブースを設けていたため人の流れが詰まってしまい、人気ブース周辺は歩くのも困難という状態でしたが、
今回は会場の中心に蔵元ブースが設けられ、その周囲を囲むように休憩スペースが配置されていました。
素晴らしいレイアウト変更だったと思います。

2つ目は試飲チケットの有効日時。
昨年は2日間通しで2000円という料金だったのが、今回はどちらか1日で2000円に。
値上げ反対と仰る方もいるかと思いますが、この変更のおかげで来場者数と会場の許容量の折り合いがついたように感じます。
他の試飲イベントと比較して、2000円で1日90ブース以上の日本酒が試飲し放題というのは極めて良心的な価格だとも思っています。


そんなこんなで、来年の酒の陣も今から楽しみです┐('ω'='ω'='ω')┌


ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。
 ツイート



トップページへ


旅行記一覧へ