■27日に開催された「ながおかバル街vol.2」に参加してきました。 様々なお店をハシゴしつつ料理やお酒を楽しもうというイベントで、 普段なかなか入る機会の無い高級料亭にお邪魔したり、バーの新規開拓などを楽しんできました! >>画像クリックで詳細記事に移動します。 ![]() ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■毎週水曜日にちーなさんが開催している東方萃夢想平日対戦会の企画として、 ちーなパチュリーvsマツダ妖夢の10本先取勝負を行いました。 萃夢想ではあまり見かけないこの「10先」ですが、段位戦にも似た緊張感があり楽しかったです。 ちーなさんとの再戦はもちろん、他の人ともやる機会を作っていくつもりです。 我こそはという人のために連絡手段を色々書いておくので、気軽に誘ってくださいヽ(・ω・)ノ メールアドレス ⇒ matsuda0614あっとまーくgmail.com TwitterID ⇒ matsuda0614 SkypeID ⇒ matsuda_knpk ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■以前Twitterで紹介した新潟県長岡市の「ワイン中村」で、赤ワインを買ってきました。 (参考ツイート ⇒ bit.ly/Qa3pXD bit.ly/Qa3t9R bit.ly/Qa3vie bit.ly/Qa3yKV) 前回のワイン「ドルンフェルダー マックス」が自分好みだったことを伝え、 「同系統で、もう少し渋みが強くても大丈夫です」「それでしたら、こちらや、あとこちらもオススメですよ」 といったやり取りの末に購入したのは、スペイン産の赤ワイン「Al(アル)」。 1200円ながら複雑な味わいで、これまた自分好みの一品でしたヽ(*・ω・*)ノ コルクを抜くと、鼻を近づけなくても良い香りが広がります。口当たりは滑らかで、口内で転がすと渋みがじんわりと広がる感じ。 飲み込むタイミングを幾つか試しましたが、自分は口に含んで1秒前後で飲み込むのが合っているようです。 また、飲み込む際に「スパイシーさ」を感じました。 ワインの紹介文で「スパイシーな味わい」という表現をよく見かけるけれど、なるほどこういうことか。と実感しました。 そのスパイシーさの後にやってくる甘みは主張しすぎることはなく、例えるなら、南部鉄器の風鈴を軽く叩いた余韻のような。 発訪問時に顧客情報の登録を勧められて、その時はメリットが見えなかったので辞退したのですが、 改めて話をして、購入履歴をデータベース化していることがわかり登録してきました。 自分は前回勧められた品を自身のTwilogで確認してから店舗を訪れましたが、 「こないだのアレ、おいしかったんだけど、ん〜名前なんだったかなあ?」みたいなケースは多いと思うんです。 それに対応できる良いシステムだと思いました。 ワイン中村には今後も通いたいですね。 オススメされて、感想を返して、その感想を受けて新たなオススメを、というやり取りがとても楽しいです。 その内「オススメされたけど自分には合わなかった」という品も現れるだろうけど、 それも正直に伝えていけば、自分に合うワインが見つけられそうな気がします。 ![]() ワイン中村(中村商店) 〒940-0055 新潟県長岡市袋町2丁目1084-4 電話番号 0258-32-0434 ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■6日にアオーレ長岡にて開催された新潟地酒の試飲イベント 「うんめぇ酒にアオーレ 〜越後長岡 酒の陣〜」に参加してきました。 17種類の大吟醸飲み比べは幸せゲージが振り切れそうでした……!┐('ω'='ω'='ω')┌ 詳細レポートへは下記のテキストリンク、または画像をクリックで移動できます。 にはは本舗旅行記 うんめぇ酒にアオーレ 〜越後長岡 酒の陣2012〜 ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■先月17日に参加したビアフェス横浜2012のレポートを公開中です。 今回は40種類ほどのビールを飲み比べてきました。 レポートでは気に入ったものを紹介したり、会場で撮影した写真や動画を公開しています。 下の画像をクリックすると記事のページに移動します。 ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
|