2013/11/30(土) 自分用2013年11月まとめ。 |
■日本三大渓谷のひとつ「清津峡」へ行ってきた。 ■「海ぶどう」を初めて食べた。 ■シングルモルトウイスキー「Bunnahabhain 12年」と「TOBERMORY 10年」が美味しかった。 ■「松茸小屋 見晴台」への旅行記を公開。 ■東方萃夢想段位戦、第5回王者戦のアフターレポートが公開された。 ■「京騒戯画」、「キルラキル」、「ガンダムビルドファイターズ」が面白い。 ■「Clash of Clans」を遊び始めた。 ■映画「太平洋奇跡の作戦 キスカ」が面白かった。 ■吉乃川の「杜氏の晩酌」が良い感じ。燗映えする日本酒だ。 ■艦これ2013秋イベントはE-3までクリア。E-4は何度か偵察した後に進軍見送り。 ■「どうぶつしょうぎ」が面白かった。子供も大人も楽しめるゲームだと思う。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
2013/11/25(月) 清津峡に行ってきました。 |
国の名勝および天然記念物に指定されている「清津峡」に行ってきました。 下の画像をクリックで本文に移動します。 ![]() ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
2013/11/18(月) 「海ぶどう」を食べてみた。 |
以前から気になっていた「海ぶどう」を食べてみました。 海ぶどうとは、沖縄の海で取れるクビレズタという海藻です。 球状の葉が果物のぶどうに似ていることから、この名前が付けられたそうです。 商品の裏面に書かれた説明を見ると、乾燥ワカメなどのように一度「もどす」必要があるとのこと。 開封して一度水気を切り、3分ほど冷水につけます。 ![]() ![]() 上がもどす前、下がもどした後です。 もどし時間が3分と短いのでじっと観察していたんですが、 丸い葉が膨らんでいく様子が可愛らしくて、見ていて楽しかったですね。 もどし終わったら軽く水洗いして、別皿に用意したポン酢でいただきました。 調味料を直接かけると実がしぼんでしまうそうなのでご注意を。 ![]() ![]() ぷちぷちっとした食感が良いですね。適度な大きさに切られていて食べやすかったです。 そのままでも仄かな塩気がありましたが、ポン酢をつけた方が美味しかったです。 つけダレは、醤油やサラダ用ドレッシングなども相性が良いみたい。 味よりも食感を楽しむ食べ物という印象で、日本酒との相性はかなり良いです。 お腹を膨らませずに呑みたい時にオススメの一品ですね。 宅飲みの際に用意すれば、珍しさも手伝って良い話の種になるかもしれません。 今回食べた海ぶどうは、長岡市新産のカトウ食材で購入しました。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
2013/11/11(月) 旅行記に「松茸小屋 見晴台」を追加。 |
先月の話になりますが、長野は上田にある「見晴台」へ松茸を食べに行ってきました。 お店の様子や料理の感想を、写真も交えて紹介します。 画像クリックで本文に移動します。 ![]() ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
. |