2015/12/31 自分用2015年12月まとめ。 |
本年のご愛読ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 今シーズンは今のところ雪が極端に少ない。12月17日に初雪が降り、例年通り一度消えて、この数日で少し積もったものの大晦日の今日はほぼ積雪が無い状態。スキー場関係者でもないので、小雪は嬉しい限り。この後どうなるかなあ。 ■映画「仁義なき戦い」を観た。バイオレンス描写とあの曲だけが見所ではない。群像劇として非常に面白い。 ■これまで縁の無かったスターウォーズ、やっとエピソード4を観た。R2-D2が健気で可愛い。SFXやライトセーバー殺陣の進化を味わうって趣向なら、公開順に観るのが良さそう。オビ=ワンの若い頃も気になる。 ■ナノブロックを初めて作った。説明書が親切すぎなくて楽しい。 http://www.diablock.co.jp/nanoblock/ ![]() ■カネセ商店長岡駅前店が素敵。日本酒バーという雰囲気のお店。 http://nihaha02.ken-shin.net/2015_12.htm#20151223 ■念願の「へんじんもっこ」を食べた。たまとろサラミ。お酒が欲しくなる美味さ。生臭さが苦手という人もいるが俺は大好き。 http://www.rakuten.co.jp/mokko/ ■「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」のSteam版を遊んでいる。チュートリアルや一人用のメニューが充実していて遊びやすい。地道に練習中。 http://www.ggxrd.com/cs/ ■「PLYMOUTH GIN(プリマス・ジン)」というイギリスのジンが美味しかった。香りがいいのと、甘すぎないのがいい。 ![]() ■武重本家酒造の「御園竹 濃醇旨口山廃原酒 蔵内生熟成 2015年醸造」が美味しかった。 http://nihaha02.ken-shin.net/2015_12.htm#20151220 ご意見・ご感想大歓迎です。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
2015/12/23 カフェ感覚でおいしい日本酒を♪ カネセ商店長岡駅前店が素敵だった! |
先月オープンした、長岡駅前の日本酒専門店「カネセ商店」に行ってきました。 元々は与板に店舗を構える酒屋さんで、こちらの長岡駅前店では日本酒の販売の他に、 飲食スペースでおつまみと共に日本酒を楽しむことができます。 ![]() 入店し、カウンターに腰掛けて早速メニューを眺めると……、 ![]() 飲み口の軽い・重いがわかりやすく、見やすいメニュー。 そして何といっても嬉しいのが、「60mlを350円で試し飲みができる」という点です。 日本酒は1合(180ml)から提供するお店が多いですが、 この分量であれば、色々飲み比べて自分好みの銘柄を見つけやすいですね。 最初の一杯を何にするか迷ったので、店員さんに相談してみました。 普段から日本酒を飲んでいること、重たい飲み口も好きなことを伝えて、 それならと登場したのがこちら。 ![]() 而今 特別純米 にごり酒生。三重県のお酒です。 僅かな発泡感があり、程よい甘みで美味しいにごり酒でした。 最初の一杯や、食前酒にちょうどいい一本だと思います。 而今を飲みながら、店内を見渡します。 座席はカウンターが10席、4人がけのテーブルが4〜5席、立ち飲み席が3つ。 一人、または少人数での利用が良さそうです。 おつまみはクリームチーズの味噌漬け乗せを選びました。 干物や漬物といった和食だけでなく、チーズや生ハム、ピクルスやアヒージョなども揃っていて、 居酒屋というより日本酒バーという感覚です。 ![]() (ちょっと撮影失敗) この日は冷酒・燗酒合わせて5杯ほど飲みましたが、 万人受けしそうなタイプから個性の際立ったタイプまで、幅広い日本酒を飲めて楽しかったです。 それと、何も言わなくてもしっかりチェイサーが出てくるのも嬉しかったですね。 そのチェイサーもただの水道水ではなく、浄水器を通して瓶詰めされた美味しい水でした。 というわけで、大・満・足! の初訪問となりました。 提供する日本酒は随時入れ替わるそうなので、また飲みに行こうと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() 日本酒専門店 カネセ商店 長岡駅前店 http://www.kanese.com/nagaoka/ ご意見・ご感想大歓迎です。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
2015/12/20 長野駅で美味しい日本酒を見つけた話。 |
先日、所用で長野へ行ったついでに長野駅を散策してきました。 出先でその土地ならではの品に触れるのが好きなので、 いつも土産物屋だけでなく食料品店やスーパーも積極的に眺めています。 で、今回見つけたイイモノがこちら。 ![]() 武重本家酒造の「御園竹 濃醇旨口山廃原酒 蔵内生熟成 2015年醸造」です。 あまり重くなく、かさばらず、保冷不要な土産が何かないかなーと探していたら、 長野駅MIDORIのキタノフーズで見つけました。 アルコール度数は19〜20度で、強いコクと膨らみのある甘みを持つ旨口のお酒です。 美味いです。非常に美味いです。 ラベルにはおすすめの飲み方が書かれていたんですが、 ・常温で数ヶ月熟成させると旨みが深まる。 ・室温か冷やして飲むのがおすすめ。 ・缶のまま凍らせるとシャーベットのように楽しめる。 いいですね。こういうの何だかわくわくしますね。 今回は軽く冷やして飲みましたが、また長野駅に立ち寄る機会があれば ぜひ購入して、ラベルに書かれたおすすめの飲み方を試してみたいです。 最後に、このお酒に合わせる食べ物も考えてみました。 力強い味のお酒なので、濃い味付けの煮込みや干物、燻製などで張り合ったり、 癖の強いチーズなどを合わせてみるのも面白そうです。 お酒を主役にするなら葉物野菜の白和えかなー。 武重本家酒造株式会社 http://www.takeshige-honke.co.jp/ ご意見・ご感想大歓迎です。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
. |