■新潟県長岡市寺泊野積にある日本海夕陽ブルワリーに行ってきました。 ブルワリー(ビール醸造場)といっても大規模なものではなく、レストランにビール工房が併設されている感じです。 ![]() まず注文したのは、取り扱っている全ての地ビールが飲み比べられるセット。 ご覧の通りそれなりの量があるので、複数名で訪れた際はこれを頼んで皆で一口ずつ飲み、 気に入ったものを各々注文するのが良さそうです。 自分はこの日ドライバーだったので飲めませんでしたが、自分とビールの好みが似ている友人が バーレーワイン(たぶん)の「レッドサンセット」をいたく気に入っていました。 瓶で買って帰ろうと思ったのですが、このビールは土産販売がなく残念無念。 店員さんも言っていましたが、一般的な日本人に好まれるタイプのビールではないから仕方ありませんね。 メニューを眺めていると、パーティープランや地ビール全種飲み放題、 そして隣接するホテルと提携した宿泊プランなども充実しているのがわかりました。 立地的に車でないと訪れにくい施設なので、右の写真に書かれた宴会宿泊プランは魅力的です。 ピザやカレーなどの料理も美味しかったので、次は飲める立場で利用したいですねー。 ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
14日〜16日の3連休は、関東から上海さん、伏字さん、りーずさんが新潟へ遊びに来てくれました。 迎え撃つ新潟勢は観光ガイド&ドライバーにマツダ、土曜の夕食と宿提供に割烹 太田家のmasaさんという布陣(`・ω・´) ■2012/7/14(土) 長岡駅で合流し、昼食は小嶋屋へ。 ![]() ここの蕎麦はつなぎに布海苔を使っていて、コシが強く滑らかな味わいが特徴的です。 伏字さんがかなり気に入ってくれたようで、天へぎ一人前を食べた後に追加でかけそばを注文していました。 自分も以前に香川で讃岐うどんを食べた際に同じようなことをして、現地の友人たちに笑われましたねー。 紹介したお店で「美味いからもっと食べたい!」って思ってもらえるのは嬉しいですね。 午後は蓬平温泉 和泉屋で日帰り入浴を利用した後、見附の太田家へ。 ![]() ![]() 写真が少ないのには理由があるのです。 左の写真がまず最初に用意された料理たち。どれも繊細に丁寧に作られていて、 この時点で既にりーずさんが「やばい……!」としか言えなくなる程度には皆のテンションが上がっていたのですが! が! ( ・ω・)っ【焼きノドグロ】 ( ・ω・)っ【超柔らかい牛ステーキ】 ( ・ω・)っ【ドジョウ鍋】 ( ・ω・)っ【亀の翁 純米大吟醸】 ( ・ω・)っ【村祐 純米大吟醸】 次から次へと素晴らしい料理と地酒が登場して、料理を味わうことに集中せざるを得なかったのです……! パンダなら「笹食ってる場合じゃねえ!」と駆け出すレベルでした(;゚ω゚) 支払った金額が少なすぎてもっと払わせてくれという気持ちでしたが、それは野暮というもの。 別の友人を誘ったり、これからも利用していくことで還元したいと思います。太田家さんホントありがとうございました。 夕食後も酒盛りは続くよどこまでもヽ(・ω・)ノ ![]() 良い機会だったので気になっていた「村祐 夏の生酒 吟醸生酒」を飲んでみましたが、実に自分好みの日本酒でした。 純米大吟醸の常盤ラベルとはまた違った甘さがあり、果物に例えるなら桃というのも納得がいく一本です。 価格も一升瓶で2625円と安いのが嬉しいですねー。 ■2012/7/15(日) 酒盛りが大いに盛り上がったため、日曜日は昼頃に起きだしてのんびりモード。 昼食はmasaさんの紹介で見附市の「ゆかり」というラーメン屋へ。お酒を飲んだ後にぴったりなラーメンでした。 そしてチャーハンがとても美味しかったです。masaさんが「チャーハンは必ず食べてほしい」と言うだけのことはあった! 食後はドルチェ小川で甘いものを買って食べたり、masa邸でゲームしたり。 元々は東方萃夢想の対戦オフがきっかけで知り合ったメンバーなので、萃夢想も遊んだり。 「久々にやるけどこのゲームやっぱ面白いわー」と言ってもらえると、現役の身として嬉しいですね。 萃夢想がやりたくなったらいつでも呼んでください( n'ω')n この日の夕飯は長岡駅前の「たこの壺」へ。 ここは県外から友人が遊びに来てくれた際、必ずと言っていいほど連れていく店です。 写真のお造りの他にも、たこのしゃぶしゃぶ、栃尾の油揚げ、焼き牡蠣、地鶏の土鍋ご飯などを食べました。 今回初めて食べた地鶏の土鍋ご飯は、そのまま食べても勿論おいしいのですが、 薬味とパイタンスープを加えて雑炊風にして食べるともう最高でした(*n'ω')n この日の夜はキャット&チョコレートで遊んだり。 masaさんの発注数を一桁間違え大量在庫なプリンタ複合機をゴルフクラブで叩き壊す話が一番印象に残ってます! ■2012/7/16(月祝) 最終日は長岡駅でお土産ショッピング。 伏字さんが小嶋屋の蕎麦、上海さんが大力納豆、りーずさんが安田レアチーズケーキその他を買っていきましたが、 当日夜のスカイプチャットで皆「もう1〜2個余分に買っていけばよかった!」と言っていました。また買いに来てね! 温泉に入る以外はほとんど食べるか飲むかだった今回の新潟ツアーの締めを飾ったのは、 意外にもB級ご当地グルメのイタリアンでした。 半ばネタで食べさせたところ、口にした人から順に「ちょっと自分の分買ってくる」と席を立っていったのが面白かったです(笑) ![]() ![]() そんな感じで、新潟の食を十二分に味わってもらえたツアーだったと思います。 今回は食メインでしたが、酒造見学や弥彦山展望台からの眺めなどオススメの観光スポットも多いので、 またぜひ遊びに来てね! 最後に、伏字さんとりーずさんの新潟旅行感想日記を紹介しておきますね。 伏字さん [雑記]新潟旅行 りーずさん masa邸オフ(新潟) ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■「第7回まつだと! 東方大運動祭対戦交流会」の告知ページを公開しました。 募集期間は2012/9/1(土)〜 2012/9/12(水)23:59です。 いくつか前回と異なる点があるので紹介しておきます。 ・開催時間は9時〜17時(+有志での打ち上げ)です。 ・参加申込みの必要事項に、モニタ提供の有無を追加しました。 ・意見・感想などをTogetterでまとめる予定です。ハッシュタグ #mtdt7 をご利用ください。 ・告知ページのFAQに、会場付近の宿泊施設と飲食店の紹介を掲載しました。 ![]() 画像クリックで告知ページに移動します。 ■ビアフェス横浜2012には9/17(月祝)の回に参加予定です。 興味あるけど1人で参加するのはちょっと、っていう人はエスコートしますよ! ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■「第7回まつだと! 東方大運動祭対戦交流会」の開催日が、2012年9月16日(日)に決定しました! 告知ページは近日中に公開予定です。 2012年9月15日から17日まではビアフェス横浜2012も開催されるので、 ついでにそちらへも参加できるよう調整したいですねウフフ(*n'ω')n >>【旅行記】チャリティ・ジャパン・ビアフェスティバル東京2011 を読むにはこちらをクリックしてください。 ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■「第6回まつだと! 東方大運動祭対戦交流会」のアフターレポートを公開しました。 当日の会場の様子を写真や動画で紹介しています。 画像クリックでアフターレポートのページに直接移動できます。 表示されない場合はページを再読み込みしてください。 ![]() ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
■「第6回まつだと! 東方大運動祭対戦交流会」お疲れ様でした! 「凄く疲れたけど心地良い疲労感だった」「ワーとかギャーとか叫びながら対戦できて楽しかった」 といった感想が多くの参加者から寄せられており、嬉しい限りです。 アフターレポートは今週中には公開できると思いますので、どうぞお楽しみにー。 ![]() さて、今月21日には秋葉原で剛魂さんによる東方大運動祭大会「剛魂 Vol12 東方大運動祭 & 東方花映塚」が開催されます。 優勝目指して各プレイヤーが競い合う大会は、交流会とはまた違った面白さがあります。 会場ではアルコールを含む飲食物の販売も行われるので、上級者の対戦を肴に一杯なんてのもいいかもしれません。 残念ながら自分は不参加となりそうですが、皆さんぜひ参加して楽しんできてくださいね(*n'ω')n トッパツプランのブログに6月に同会場で行われた大会のレポートがあるので、 そちらを読むと会場の雰囲気など掴めるかもしれません。 ご意見・ご感想などあればWEB拍手をご利用ください。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ
|