■2008/7/23(水) 払沢の滝〜浅間嶺〜つるつる温泉(東京都) |
■4年ぶりに武蔵五日市を訪れました(以前の記事はこちら)
今回は払沢の滝から時坂峠を経由して浅間嶺を歩き、上川乗バス停から武蔵五日市まで戻る計画です。
ちなみに今回はほなみんと一緒。
まずは駅からバスに揺られること約30分で払沢の滝入り口へ。
バス停から徒歩15分くらいで払沢の滝に到着です。
前にイワナの塩焼きを食べた喫茶店(?)も健在でした(残念ながら営業時間外だったようです)


4年ぶりに訪れた払沢の滝は、以前と変わらない美しさと力強さでした。
到着が午前9時前と早かったため他の観光客もおらず、払沢の滝を一人占め。
↑の写真のうち、下段中央がお気に入りです。
今回は同行者がいましたが、1人旅では撮れない構図の写真が撮れるのは面白いですね。
滝を堪能した後は入り口付近まで戻り、そこから時坂峠〜浅間嶺を目指します。



←10cmくらいのケロちゃん
時坂峠までは舗装道路と山道を交互に歩く感じでした。たぶん車でも一本松の辺りまで行けるんじゃないかな。
一本松のそばには茶屋がありましたが、残念ながらお休みでした。
どうやら普段は土日祝に営業し、8月のみ毎日営業しているみたいです。
払沢の滝から浅間嶺展望台までは、休憩を挟みつつのんびり歩いて2時間弱で到着。
展望台でお弁当のおにぎりを食べましたが、展望台というには視界が開けていなくてちょっと残念でした(笑)
昼食後は少し休憩して、上川乗バス停を目指します。
上川乗バス停に到着したのは13:00頃。
ちょうど武蔵五日市に向かうバスが出てしまったばかりだったので、近くにあるらしい喫茶店兼直売所へ行ってみることにしました。
が、「この先1分」なんていうのは大嘘で、しっかり15分ほど歩かされました(´∀、)
水を切らしてしまっていたほなみんが、喫茶店でお冷を美味しそうにガブ飲みしていたのが印象的です(笑)
喫茶店で巨峰ジュースを飲み、直売所で漬物などを買ってバス停へ戻り、武蔵五日市駅へ。
温泉はつるつる温泉と瀬音の湯で迷いましたが、パンフレットを比較した結果つるつる温泉へ。


施設は綺麗で、露天風呂とサウナもある温泉はとても気持ちよかったです。
お風呂の後は地ビールとお刺身こんにゃくで乾杯! 美味ェー!
メインの釜飯がもう少し美味しかったら文句無しだったのだけど(笑)
今回の旅行は思っていたよりも疲れました。でもそれは心地よい疲労感(´ω`*)
やはり夏の山は良いですね。深呼吸すれば綺麗な空気が胸いっぱいに入ってくるし、夕暮れが近づけばヒグラシの大合唱。
この夏は結構時間が取れそうなので、この機会に色々出かけたいところです。
戻る