2019/6/30 2019年6月のメモ |
今更ながら、月のまとめとそれ以外での文体の違いが気になってしまい、どうしたものかと唸っている。書きやすいのは断然普通体(〜だ。〜である)だが、読み手のことを考えると丁寧体も捨てがたい。 考えた末、月まとめのタイトルを「○年○月まとめ」から「○年○月のメモ」に変えることにした。 ■MuseDashが楽しい。2018年にスマートフォン用アプリとして配信開始していたリズムゲームで、2019年6月にSteam入り。360円と安価な割に収録曲数が多く(45曲くらい)、好みの曲もいくつかあった。鼻歌まじりにボタンを叩いている。
■APE OUTが面白い。初めてPVを見た時に素晴らしいセンスだと思った作品。演出だけでなくゲームバランスも見事に調整されている。 激しいアクションに同調してドラムやシンバルがうなるので、ゴリラとの強い一体感を味わえる。 ■カミノレアルのリゾットがとても美味しかった。サボテンのサラダ、豆のスープ、タコスなども美味しいメキシコ料理店。 ![]() https://caminoreal.owst.jp/ ■ついに弊アジトもメギド72。 ![]() ■14日が誕生日で、友人から桃リキュールをいただいた。デザート感覚で飲める甘くてとろみのあるお酒で、ソーダを加えて食前酒にしても良さそう。ありがとう。 ![]() 別の友人からはケーキやチョコレートもいただいた。その時ちょうど飲んでいたクルーリパブリックのX11.1ドゥンケルドッペルボックがチョコと相性ばっちりでナイスタイミング。ありがとう。 ![]() ![]() ■アオーレドイツフェスト2019に参加。今回もクラフトビールやドイツビールを楽しんだ。特に美味しかったのは、ベアードビールのがんこおやじのバーレィワインと、シュナイダーヴァイセのアヴェンティヌスと、ヴェルテンブルガーのアッサムボック。 ![]() ![]() ![]() フードメニューからはキュンメルブラーテンやブルートヴルストといった個性の強い料理が減ってしまったので、今回は黒パンやプレッツェル、バーデンバーデンのチーズサラミハム盛り合わせ等、シンプルで確実な料理をチョイス。 ![]() ■PASSAGE(パサージュ)のモスコミュールが美味しかった。ショウガを漬け込んだウォッカで作るこだわりの一杯。 ![]() この日はウォッカを攻めた。スタルカ、アブソルートウオッカのマンダリンに続いて飲んだデンマークのハーブ酒「Aalborg Taffel akvavit」が面白い味だった。キャラウェイが主体らしい。いい余韻が長く続いて、飲み込んだ後に鼻から息を吐くと心地よい。 ![]() キャラウェイといえば、ハクメイとミコチ第41話「夜更けのバー」で、シュンカがセンの「ハーブ系で、今度は甘いのをもらえるかな」という注文に対して「キャラウェイはお好き?」と返したことが思い出される。彼女が飲んだお酒もこんな味がしたのだろうか。 ご意見・ご感想大歓迎です。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
. |