2016/4/30 自分用2016年4月まとめ。 |
新年度が手ごわい。 ■迷家。話の続きは気になるけど連中のやり取りはあんまり見たくない、という複雑な心境で4話を待っている。 http://mayoiga.tv/ ■フリーゲーム「キャンディリミット」が面白かった。第7回ウディコン総合グランプリ1位の作品。ネタバレすると面白さ激減すると思うので、できればレビュー等を見ずに遊んでみてほしい。元気の出るテーマだった。 http://mizunomiba.sakura.ne.jp/game.html ■映画「東京ゴッドファーザーズ」がとても面白かった。話のテンポが良いので退屈せず観られ、コメディとシリアスの加減も絶妙。そして新宿中央公園をはじめとした街の描写に確かなリアリティーがある。 ギン役の江守徹さんの演技も素晴らしかった。特に墓場で酒に酔ったシーンは動きも相まって印象深い。もうひとつ印象的なのは、3人組が満員電車に乗る場面。あの臭いは自分も経験したことあるので、運転見合わせのアナウンスがあった時の乗客たちの絶望たるや相当なものだったろう。 ■TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」観た。5〜7話が好き。 http://grimgar.com/ ■PCゲーム「Factorio」をクリア(ロケットの打ち上げに成功)した。面白かったけど終盤しんどかったー。青パック、赤基板、青基板あたりの必要数が増えた時点で製造ラインの大規模改修しとけばよかった。効率よりわかりやすさを重視した結果、余計な時間がかかってしまったと思う。 Factorioを遊んでいて、効率化と、効率化のための複雑化で快感とストレスどちらを感じるかのラインが少し見えた気がする。 物語としてのFactorioも好きで、これバイターから見たら「なんかいきなりやってきたよそ者が工場作って環境汚染しつつ仲間を殺戮してる」なわけで。迷惑すぎる主人公である。 http://store.steampowered.com/app/427520/?l=japanese ご意見・ご感想大歓迎です。 ![]() トップページへ 日記ログ一覧へ |
. |